「住民のつながり薄く解決困難に」世田谷一家殺害、遺族が地域連携訴え(産経新聞)
平成12年に東京都世田谷区で発生した一家殺害事件の遺族、宮沢良行さん(81)が23日、東京都千代田区で講演し、「住民の繋がりが薄くなり、事件解決が難しくなっているのではないか」と、地域の連携の重要性を訴えた。
宮沢さんは事件当時について「捜査員に質問されるばかりで、何が起きたかまったく分からなかった」と振り返り、「地元警察と聞けば被害者にも親近感がわき、捜査がスムーズに進むのでは」と指摘した。
一方、殺人罪などの公訴時効撤廃を盛り込んだ刑法と刑事訴訟法の改正案が近く成立する見通しとなったことについて、宮沢さんは報道陣に「一日も早く時効を撤廃して絶対に犯人を捕まえてほしい」と訴えた。
講演会では、8年に上智大生の二女を殺害された小林賢二さんが「私たちの苦しみを皆様が味わうことがないよう社会の安全活動に努めたい」とのメッセージを寄せた。
宮沢さんと小林さんは、殺人事件の遺族らでつくる「宙(そら)の会」で、時効撤廃運動に取り組んできた。講演は、警視庁神田署が主催した。
【関連記事】
・ 世田谷一家殺害なども時効廃止の可能性
・ 世田谷一家殺害から丸9年 刑事部長が献花
・ 世田谷一家殺害、犯人は南欧系混血か DNA型分類で絞り込む
・ 無念…母子3人殺害の遺族 判決前に死去 静岡・焼津
・ 弟の娘殺害容疑で再逮捕 愛知・豊川の一家殺傷事件
・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…
・ <川端康成文学賞>高樹のぶ子さん「トモスイ」に(毎日新聞)
・ 埼玉の山中に大量のペットの死骸 野焼きもしていた元町議が捨てた理由とは‥(産経新聞)
・ 猿人に近い種が祖先か=インドネシアの小柄な古人類-豪大教授が新説・国立科博(時事通信)
・ 6月18日施行を閣議決定=改正貸金業法(時事通信)
・ ファミマにレインコート強盗11万円奪う 兵庫・姫路(産経新聞)
宮沢さんは事件当時について「捜査員に質問されるばかりで、何が起きたかまったく分からなかった」と振り返り、「地元警察と聞けば被害者にも親近感がわき、捜査がスムーズに進むのでは」と指摘した。
一方、殺人罪などの公訴時効撤廃を盛り込んだ刑法と刑事訴訟法の改正案が近く成立する見通しとなったことについて、宮沢さんは報道陣に「一日も早く時効を撤廃して絶対に犯人を捕まえてほしい」と訴えた。
講演会では、8年に上智大生の二女を殺害された小林賢二さんが「私たちの苦しみを皆様が味わうことがないよう社会の安全活動に努めたい」とのメッセージを寄せた。
宮沢さんと小林さんは、殺人事件の遺族らでつくる「宙(そら)の会」で、時効撤廃運動に取り組んできた。講演は、警視庁神田署が主催した。
【関連記事】
・ 世田谷一家殺害なども時効廃止の可能性
・ 世田谷一家殺害から丸9年 刑事部長が献花
・ 世田谷一家殺害、犯人は南欧系混血か DNA型分類で絞り込む
・ 無念…母子3人殺害の遺族 判決前に死去 静岡・焼津
・ 弟の娘殺害容疑で再逮捕 愛知・豊川の一家殺傷事件
・ 児童虐待防止法施行から今年で10年。なぜ、わが子を傷つけるのか…
・ <川端康成文学賞>高樹のぶ子さん「トモスイ」に(毎日新聞)
・ 埼玉の山中に大量のペットの死骸 野焼きもしていた元町議が捨てた理由とは‥(産経新聞)
・ 猿人に近い種が祖先か=インドネシアの小柄な古人類-豪大教授が新説・国立科博(時事通信)
・ 6月18日施行を閣議決定=改正貸金業法(時事通信)
・ ファミマにレインコート強盗11万円奪う 兵庫・姫路(産経新聞)
スポンサーサイト